第3回 別府アルゲリッチ音楽祭
2001年 4月14日〜22日 公式ホームページ
♪
![]() |
![]() |
![]() |
公演チラシ(左、中央・詳細版)、プログラム(右)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
公演ポスター(左2枚:日本語版、右2枚:英語版)
♪
公演日程 (アルゲリッチ出演のもの)
4月14日(土) 19:00 〜 別府/b-con plaza、フィルハーモニア・ホール フレイレ&アルゲリッチ・ピアノ演奏会
4月15日(日) 16:00 〜 別府/b-con plaza、フィルハーモニア・ホール 室内楽演奏会 〜アルゲリッチと仲間たちによるマラソン・コンサート
4月17日(火) 18:00 〜 別府/b-con plaza、国際会議室 マルタ・アルゲリッチによる若手ピアニストへのアドヴァイス(非公開)
4月20日(金) 19:00 〜 大分/大分県立総合文化センター・グランシアタ オーケストラ演奏会
4月22日(日) 18:00 〜 別府/b-con plaza、フィルハーモニア・ホール オーケストラ演奏会
4月22日(日) 21:30 〜 別府/杉乃井ホテル 本館7F 観海の間 出演者との交流会
![]() |
- 全公演日程: 公演プログラムより -
長年、様々な評論や記事を見て来ましたが、的を射た名文は、なかなかそう多くはありません。
しかし、2001年別府アルゲリッチ音楽祭・プログラムにおける、諸石幸生氏のものは群を抜いて素晴らしく、
正にこの音楽祭の真髄を見事に表現した名文であると思います。ここに、本人の許可の基、公表したいと思います。
♪
プログラム (アルゲリッチ出演のもの)
4月14日(土) フレイレ&アルゲリッチ・ピアノ演奏会
1. ヴィラ=ロボス ショーロス第5番 「ブラジルの魂」
2. グァルニエリ トッカータ
3. ドビュッシー レントよりも遅く
4. ドビュッシー 版画 〜第2曲 「グラナダの夕暮れ」
5. ドビュッシー 映像 〜第3曲 「金色の魚」
Piano: ネルソン・フレイレ
---休憩---
6. バルトーク 2台のピアノとパーカッションのためのソナタ Sz110
Piano
1 (Steinway): ネルソン・フレイレ、 Piano
2 (Yamaha): マルタ・アルゲリッチ
Percussion:
久保昌一、 藤本隆文
---追加プログラム---
7. ショパン エチュード Op.25 〜1.変イ長調、 2.ヘ短調、 5.ホ短調、 6.嬰ト短調、 7.嬰ハ短調
Piano: アラン・ヴァイス
8. ベートーヴェン ピアノとヴァイオリンのためのソナタ 第5番 ヘ長調 Op.24 「スプリング」
---アンコール---
9. ベートーヴェン ピアノとヴァイオリンのためのソナタ 第5番 ヘ長調 Op.24 「スプリング」 〜第3楽章 スケルツォ
Violin: イヴリ・ギトリス Piano: アラン・ヴァイス
4月15日(日) 室内楽演奏会 〜アルゲリッチと仲間たちによるマラソン・コンサート
1. J. S. バッハ チェンバロ協奏曲 第1番 ニ短調 BWV.1052
Piano: アラン・ヴァイス クァルテット・エクセルシオ (Vn: 西野ゆか、遠藤香奈子、Vla: 吉田有紀子、Vc: 大友 肇)
2. ストラヴィンスキー=ヨシフォヴ タンゴ
3. ピアソラ 鮫 (エスクアロ)
4. ピアソラ リベルタンゴ
タンゴ・クインテット・ソレダット
(Pf: アレキサンドル・グルニング、Vn: ニコラス・スティヴンス、Ac: マニュ・コンテ、G: パトリック・ドゥ・スケイター、Cb:
フィリップ・コルマン)
5. バルトーク 弦楽四重奏曲 第3番
クァルテット・エクセルシオ
---休憩---
6. プロコフィエフ 4つの小品 Op.4
Piano: チェン・チェン
7. セロニアス・モンク
Piano: 裕子グルダ
8. ハイエヴァー・イット・イズ
Piano : 裕子グルダ、 Sax: ニコラス・シミオン
9. レクオーナ Al fin te ví “あなたが瞳にうつった時”
10. レクオーナ アフロ・キューバン舞曲集 〜2. 黒人の踊り、 6. 仮装行列、 4. 黒人の秘密結社の踊り、 5. ルクミ族の踊り、 3. 踊る黒人の女
Piano : マウリシオ・ヴァニラ
11. クライスラー 愛の悲しみ
12. バルトーク=セーケイ ルーマニア民族舞踊
13. クライスラー 中国の太鼓
Violin: ゲザ・ホッス Piano: 酒井 茜
---休憩---
14. フランク ピアノ五重奏曲 ヘ短調
Piano : ネルソン・フレイレ、 Violin: 小森谷 巧、 西野ゆか、 Viola: 吉田有紀子、 Cello: ジャン・ワン
---休憩---
15. メンデルスゾーン ピアノ 三重奏曲 第1番 ニ短調 Op.49
Piano: マルタ・アルゲリッチ、 Violin: 清水高師、 Cello: ジャン・ワン
16. ラヴェル ラ・ヴァルス
Piano 1 (Steinway): リム・ドンヒョク、 Piano 2 (Yamaha): ネルソン・フレイレ
4月17日(火) マルタ・アルゲリッチによる若手ピアニストへのアドヴァイス(非公開 )
受講生: 前田拓郎 (ショパン バラード第4番へ短調 Op.52、 ショパン ピアノ・ソナタ第2番変ロ短調 Op.35)
大住理紗 (ラヴェル 夜のガスパール〜スカルボ、 リスト 超絶技巧練習曲第12番 「雪あらし」)
4月20日(金) オーケストラ演奏会
1. ショスタコーヴィチ チェロ協奏曲 第1番 変ホ長調 Op.107
Cello: ミシャ・マイスキー
2. プーランク 2台のピアノのための協奏曲 ニ短調
---アンコール---
3. プーランク 2台のピアノのための協奏曲 ニ短調 〜第3楽章
Piano 1 (Steinway): マルタ・アルゲリッチ、 Piano 2 ( ? ): ネルソン・フレイレ
---休憩---
4. シベリウス 交響曲 第2番 ニ長調 Op.43
---アンコール---
5. ビゼー 歌劇「カルメン」 〜第1幕前奏曲
アントニオ・パッパーノ/東京藝術大学別府アルゲリッチ音楽祭特別オーケストラ (コンサート・マスター: 清水高師、Viola: 大野かおる)
![]() |
楽屋にて 2001年4月20日 © Yu K.
1. ペルト ベンジャミン・ブリテンへの追悼歌
2. チャイコフスキー ピアノ協奏曲 第1番 変ロ短調 Op.23
Piano: マルタ・アルゲリッチ
---休憩---
3. シベリウス 交響曲 第2番 ニ長調 Op.43
---アンコール---
4. ビゼー 歌劇「カルメン」 〜第1幕前奏曲
アントニオ・パッパーノ/東京藝術大学別府アルゲリッチ音楽祭特別オーケストラ (コンサート・マスター: 清水高師、Viola: 大野かおる)
♪
販売グッズ
![]() |
公式報告書より引用
![]() |
![]() |
別府アルゲリッチ音楽祭を育てる会 平成13年度会員証
![]() |
![]() |
公式報告書(左)、News Letter(2001 July :右)
♪
その他、TV放送 (現在手元に録画・録音テープが無く、このサイトに掲載ができないもの) 〜公式報告書より
1. NHK大分「おはよう日本」 4月15日放送
2. OBSラジオ「パルテ・インフォメーション」 4月20日放送
♪
![]() |
別府公演前の台湾公演のポスター (提供:ホワン・アルゲリッチ氏)