![]() |
LP初盤:グラモフォン MG-1100、カセット初盤:GC-3197、CD:グラモフォン 3111-34等
「アルゲリッチ 24の前奏曲」
♪
1. ショパン 24の前奏曲 Op.28
第1番 ハ長調 Agitato、 第2番 イ短調 Lento、 第3番 ト長調 Vivace、 第4番 ホ短調 Largo
第5番 ニ長調 Molto allegro、 第6番 ロ短調 Lento assai、 第7番 イ長調 Andantino
第8番 嬰ヘ短調 Molto agitato、 第9番 ホ長調 Largo、 第10番 嬰ハ短調 Molto allegro
第11番 ロ短調 Vivace、 第12番 嬰ト短調 Presto、 第13番 嬰ヘ長調 Lento
第14番 変ホ短調 Allegro
-・-・-・-・-・-・-・--・-・-・--・-・-(以上レコードのA面)
第15番 変ニ長調 Sostenuto「雨だれ」、 第16番 変ロ短調 Presto con fuoco
第17番 変イ長調 Allegretto、 第18番 ヘ短調 Molto Allegro、 第19番 変ホ長調 Vivace
第20番 ハ短調 Largo、 第21番 変ロ長調 Cantabile、 第22番 ト短調 Molto agitato
第23番 ヘ長調 Moderato、第24番 ニ短調 Allegro apassionato
2. * 前奏曲 嬰ハ短調 Op.45 Sosutenuto
3. * 前奏曲 変イ長調 遺作 Presto con leggierezza
録音年月日: 1975年10月22〜25日、 *1977年2月1日
録音場所: ヘルクレス・ザール、ミュンヘン、 *ワトフォード・タウンホール、ロンドン
プロデューサー: ライナー・ブロック、ハインツ・ヴィルトハーゲン
ディレクター: ライナー・ブロック、ハインツ・ヴィルトハーゲン
録音技師: ハインツ・ヴィルトハーゲン
ジャケット撮影: クラウス・ヘンヒ
ライナー・ノート: LP・テープ:小林俊之、CD:小林俊之
♪
-ジャケット写真は省略します-
*
LP国内盤:グラモフォン
18MG-4605、カセット国内盤:グラモフォン 18CG-7104、LP輸入盤:Deutsche
Grammophon 415 836-1、CD輸入盤:Deutsche Grammophon 415 836-2
*
ポリドール
キネマ・クラシック-3/人生の憂愁 LP国内盤:グラモフォン
25MG-0943、CD
*
ショパン名演集 LP国内盤:グラモフォン
60MG-0490〜93 に、'60年録音のスケルツォ
* 「ピアノ名曲のすべて」 〜Vol.6 エリーゼのために カセット国内盤:グラモフォン 20CG-7206 に、(1) 〜第4番 が収録
*
ショパン ピアノ名曲集
CD国内盤:グラモフォン F26G-20185(ライナー・ノート:
*
ショパン
24の前奏曲 CD国内盤:グラモフォン
F28G-22021、POCG-7062(ライナー・
*
BGMクラシックス/気分沈静クラシック CD国内盤:グラモフォン
F30G-20167 に、(1) 〜
*
ワーキングガール・クラシック-1/月曜日 CD国内盤:グラモフォン
POCG-2141に、(1) 〜
*
どこかで聴いたクラシック-3/哀しいメロディ CD国内盤:グラモフォン
POCG-2337に、
*
どこかで聴いたクラシック-4/優しいメロディ CD国内盤:グラモフォン
POCG-2338に、
*
ショパンのすべて
CD国内盤:グラモフォン POCG-2970(ライナー・ノート:伊熊よし子、
*
シネマ・クラシック/仕立屋の恋
CD国内盤:グラモフォン POCG-3417(ライナー・
*
アルゲリッチ
ショパン名演集 CD国内盤:グラモフォン
POCG-9060〜1 に、'74年録音
*
ショパン・コンパクト・エディション CD国内盤:グラモフォン
POCG-9394、CD輸入盤:
*
CD国内盤:グラモフォン
POCG-9647〜8(ライナー・ノート:岡本 稔)、CD輸入盤:
*
幻想即興曲/ショパン・ピアノ名曲集
CD国内盤:グラモフォン POCG-9670 に、(1)〜
*
Chopin
CD輸入盤:Deutsche Grammophon 439 459-2 に、'60年録音の
船歌、'68年録音
*
珠玉のピアノ名曲集
Piano Forte CD国内盤:日本音楽教育センター
(10枚組)に、(1) 〜
(以上、‘96年4月20日迄の記録)