![]() |
LP初盤:グラモフォン MG-2491、CD初盤:3111-35(以後、POCG-4014等)
「葬送行進曲 アルゲリッチ、ショパン・リサイタル 第2集」
カセット初盤:CG-3038
♪
1. ショパン ピアノ・ソナタ 第2番 変ロ短調 Op.35 「葬送行進曲付」
第1楽章 Grave - Doppio movimento
第2楽章 Scherzo
第3楽章 Marche funebre. Lento
第4楽章 Finale. Presto
-・-・-・-・-・-・-・--・-・-・--・-・-(以上レコードのA面)
2. アンダンテ・スピアナートと華麗なる大ポロネーズ 変ホ長調 Op.22
アンダンテ・スピアナート
ポロネーズ
3. スケルツォ 第2番 変ロ長調 Op.31
録音年月日: 1974年7月8〜11日
録音場所: 科学アカデミー・プレナー・ザール、レジデンツ、ミュンヘン
プロデューサー: ライナー・ブロック
ディレクター: ライナー・ブロック
録音技師: ハインツ・ヴィルトハーゲン
ジャケット撮影: ウェルナー・ノイマイスター
ライナー・ノート: LP・テープ:栗津則雄、 CD:藁科雅美
♪
-ジャケット写真は省略します-
* LP国内盤:グラモフォン MG-1273、カセット国内盤:グラモフォン CG-3314、CD国内盤:グラモフォン F00G-27057(ライナー・ノート:藁科雅美、浅里公三)、POCG-9688 (ライナー・ノート:福本健一)に、'67年録音の ショパン ピアノ・ソナタ第3番と、 (1)が収録
* LP国内盤:グラモフォン 18MG-4522(ライナー・ノート:根岸一美)、LP輸入盤:Deutsche Grammophon 413 976-1 に、'74年録音の ショパン ピアノ協奏曲 第2番と、(1)が収録
* LP国内盤:グラモフォン 18MG-4605、カセット国内盤:グラモフォン 18CG-7104、LP輸入盤:Deutsche Grammophon 415 836-1、CD輸入盤:Deutsche Grammophon 415 836-2 (以上ライナー・ノート:V.シェルリース)、CD国内盤:グラモフォン F28G-22021(ライナー・ノート:渡邉學而)に、'75年録音の 24の前奏曲、'77年録音の 前奏曲 嬰ハ短調、前奏曲 変イ長調 遺作、'60年録音のショパン 船歌、'67年録音の ショパン 英雄ポロネーズと、(3)が収録
* LP国内盤:グラモフォン 18MG-4630、カセット国内盤:グラモフォン 18CG-7135、CD輸入盤:Deutsche Grammophon 419 055-2、CD国内盤:グラモフォン F28G-22041(ライナー・ノート:福本健一)に、(1)、'67年録音の ショパン ピアノ・ソナタ 第3番 と、'67年録音の ショパン スケルツォ 第3番 が収録
* 「ピアノ名曲のすべて」〜Vol.1 華麗なる大円舞曲 カセット国内盤:グラモフォン20CG- 7201に、(3) が収録
* マルタ・アルゲリッチ ショパン・リサイタル LP国内盤:グラモフォン 30MG-0175〜6 に、 (1)、'67年録音の ピアノ・ソナタ 第3番、(2)、'67年録音の 幻想ポロネーズ、英雄ポロネーズと、三つのマズルカ が収録(ライナー・ノート:藁科雅美、浅里公三)
* ショパン名演集 LP国内盤:グラモフォン 60MG-0490〜93 に、'60年録音のスケルツォ 第3番、船歌、'67年録音の ピアノ・ソナタ 第3番、幻想ポロネーズ、英雄ポロネーズ、 三つのマズルカ、'68年録音の ピアノ協奏曲 第1番、(1)〜(3)、'75年録音の 24の前奏曲、'77年録音の 前奏曲 嬰ハ短調、前奏曲 変イ長調 遺作と、'78年録音の ピアノ協奏曲 第2番 が収録
* ショパンのすべて CD国内盤:グラモフォン F24G-20356、カセット国内盤:グラモフォン 19CG-7156(ライナー・ノート:歌崎和彦)に、'75年録音の 24の前奏曲 〜第15番、'67年録音の 英雄ポロネーズと、(1) 〜第3楽章 が収録。
* ショパン ピアノ名曲集 CD国内盤:グラモフォン F26G-20185(ライナー・ノート:歌崎和彦)、CD輸入盤:Deutsche Grammophon 423 537-2 に、'67年録音の 英雄ポロネーズ、'75年録音の 24の前奏曲 〜第7番、第15番と、(3) が収録
* ショパン 24の前奏曲 CD国内盤:グラモフォン F28G-22021、POCG-7062(ライナー・ノート:渡邉學而、吉井亜彦)、CD輸入盤:Deutsche Grammophon 415 836-2、カセット輸入盤 415 836-4(ライナー・ノート:Joan Chissell(E), Volker Scherliess(G), Dagmar Clottu(F),(I))に、'75年録音の ショパン 24の前奏曲、'77年録音の 前奏曲 嬰ハ短調、前奏曲 変イ長調 遺作の他、'60年録音の 船歌、'67年録音の 英雄ポロネーズ と、 (3) が収録
* CD国内盤:グラモフォン F28G-22041、カセット国内盤:グラモフォン 00CG-7057、CD輸入盤:Deutsche Grammophon 419 055-2(ライナー・ノート:Joan Chissell (E),(I), Rita Fischer(G), Dagmar Clottu(F))に、(1)、'60年録音の スケルツォ第3番と、'67年録音の ピアノ・ソナタ 第3番 が収録
* ザ・クラシック-6/ピアノ曲ベスト20 CD国内盤:グラモフォン F30G-20286 に、(1)〜第3楽章(冒頭)と、'60年録音のラヴェル 水の戯れ(冒頭)が収録(ライナー・ノート:渡辺和彦)
* ショパン ピアノ・リサイタル CD国内盤:グラモフォン F00G-27028、カセット国内盤:グラモフォン 00CG-7028 に、(2)、(3)、'67年録音の 英雄ポロネーズ、幻想ポロネーズ、'60年録音の 船歌、スケルツォ 第3番と、'67年録音の 三つのマズルカ が収録
* 「ピアノ名曲のすべて」 〜Vol.1 華麗なる大円舞曲 カセット国内盤:グラモフォン 20CG-7201 に、(3) が収録
* ONTOMO CD BOOKS 3 マルタ・アルゲリッチ 本及びCD国内盤:音楽之友社 CD-1 に、'68年録音の ショパン ピアノ協奏曲 第1番、リスト ピアノ協奏曲 第1番と、'67年録音の ラヴェル ピアノ協奏曲 が収録。 CD-2 に、'79年録音の バッハ パルティータ 第2番 〜シンフォニア、(3)、'67年録音の ショパン 三つのマズルカ、英雄ポロネーズ、'83年録音の シューマン 子供の情景、'60年録音の リスト ハンガリー狂詩曲 第6番、 ラヴェル 水の戯れ、プロコフィエフ トッカータと、'83年録音の チャイコフスキー くるみ割り人形 〜花のワルツ が収録
* ショパンのすべて CD国内盤:グラモフォン POCG-2970(ライナー・ノート:伊熊よし子、平林直哉)、CD輸入盤:Grammophon 439 234-2 に、'75年録音の 24の前奏曲 〜第7番、第15番「雨だれ」、'60年録音の 船歌、'67年録音の 英雄ポロネーズ、(3)と、'68年録音の ピアノ協奏曲 第1番 〜第3楽章 が収録
*アルゲリッチ ショパン名演集 CD国内盤:グラモフォン POCG-9060〜1 に、(1)、'67年録音の ピアノ・ソナタ 第3番、'75年録音の 24の前奏曲、'77年録音の 前奏曲 嬰ハ短調と、前奏曲 変イ長調 遺作 が収録
* グラモフォン・スーパープライス50 ショパン CD国内盤:グラモフォン POCG-9264に、'78年録音の ピアノ 協奏曲 第2番、(3)、'67年録音の 幻想ポロネーズ、三つのマズルカ が収録
* ショパン・コンパクト・エディション CD国内盤:グラモフォン POCG-9392、CD輸入盤:Deutsche Grammophon 431 582-2(ライナー・ノート:氏名記載無し)に、(1)、'60年録音の 船歌、'67年録音の 英雄ポロネーズと、幻想ポロネーズ が収録
* CD国内盤:グラモフォン POCG-9647〜8(ライナー・ノート:岡本 稔)、CD輸入盤:Deutsche Grammophon 449 485-2 に、(1)、'67年録音の ショパン ピアノ・ソナタ第3番、(2)、(3)、'60年録音の ショパン スケルツォ 第3番、'75年録音の ショパン24の前奏曲、'67年録音の ショパン 英雄ポロネーズ、幻想ポロネーズ、'60年録音の ショパン 船歌 と、'67年録音の ショパン 三つのマズルカ が収録
* CD国内盤:グラモフォン POCG-9691 に、'68年録音の ショパン ピアノ協奏曲 第1番、(2)と、'60年録音の スケルツォ第3番 が収録(ライナー・ノート:福本健一)
* 珠玉のピアノ名曲集 Piano Forte CD国内盤:日本音楽教育センター (10枚組)に、'75年録音の ショパン24の前奏曲 〜第4,7,15「雨だれ」,24番、(2)と、'80年ライヴ録音の チャイコフスキー ピアノ協奏曲 〜第1楽章 が収録(監修:羽田健太郎)
* Chopin CD輸入盤:Deutsche Grammophon 419 859-2 に、'74年録音の ピアノ協奏曲 第2番、(1)、'67年録音の 三つのマズルカ、幻想ポロネーズと、(3) が収録
(以上、‘96年4月20日迄の記録)
LD: Zbig Rybczynski + The Zbig Vision HD Team "THE ORCHESTRA" 東芝EMI TOLW-3547
に、1.〜第3楽章が引用されている。