![]() |
![]() |
1994年1月来日公演プログラム・東京(左)、公演チラシ・東京( 中央)、公演チラシ・京都(右)
第9回 JEEコンサート マルタ・アルゲリッチ・チェンバーミュージック・フェスティバル
♪
公演日程
1月 9日(土) ? 〜 柳井(山口県)/サンビームやない
1月11日(火) ? 〜 大分/大分県立芸術会館
1月12日(水) 19:00〜 京都/住友ホール
1月15日(土) 19:00〜 東京/昭和女子大学・人見記念講堂
1月16日(日) 19:00〜 東京/昭和女子大学・人見記念講堂
1月17日(月) 19:00〜 東京/昭和女子大学・人見記念講堂
♪
プログラム
1月12日( 水)
1. ラヴェル ラヴェル マ・メール・ロア
Piano 1: マルタ・アルゲリッチ、 Piano 2: 伊藤京子
2. ラヴェル ピアノ三重奏曲 イ短調
Piano: 妙子クロムランク Violin: 加藤知子 Cello: ミッシャ・マイスキー
---休憩---
3. ドビュッシー チェロとピアノのためのソナタ
Cello: ミッシャ・マイスキー Piano: マルタ・アルゲリッチ
4. シューマン ピアノ五重奏曲 変ホ長調 Op.44
ヴァイオリン:
加藤知子、 清水高師
ヴィオラ: 豊嶋泰嗣 チェロ:
ミシャ・マイスキー
ピアノ: マルタ・アルゲリッチ
1月15日(土)
1. ラヴェル ラヴェル マ・メール・ロア
Piano 1: マルタ・アルゲリッチ、 Piano 2: 伊藤京子
2. ラヴェル ピアノ三重奏曲 イ短調
Piano: 妙子クロムランク Violin: 加藤知子 Cello: ミッシャ・マイスキー
---休憩---
3. ドビュッシー 海
Piano: デュオ・クロムランク
4. ドビュッシー チェロとピアノのためのソナタ
Cello: ミッシャ・マイスキー Piano: マルタ・アルゲリッチ
1. シューベルト 弦楽三重奏曲 第1番 D.471
Violin: 清水高師 Viola: 豊嶋泰嗣 Cello: ミッシャ・マイスキー
2. ベートーヴェン ピアノとチェロのためのソナタ 第5番 ニ長調 Op.102-2
Cello: ミッシャ・マイスキー Piano: マルタ・アルゲリッチ
3. ラフマニノフ 組曲第2番 Op.17 (2台のピアノのための)
Piano 1: マルタ・アルゲリッチ、 Piano 2: 伊藤京子
---休憩---
4. ラヴェル ラヴェル マ・メール・ロア
Piano 1: マルタ・アルゲリッチ、 Piano 2: 伊藤京子
5.
シューマン ピアノ五重奏曲 変ホ長調 Op.44
ヴァイオリン:
加藤知子、 清水高師
ヴィオラ: 豊嶋泰嗣 チェロ:
ミシャ・マイスキー
ピアノ: マルタ・アルゲリッチ
*予定されていたプログラムは、
1. シューベルト 弦楽三重奏曲 第1番 D.471
2. ショパン ロンド ハ長調 Op.73
3. ラフマニノフ 組曲第2番 Op.17 (2台のピアノのための)
---休憩---
4. ベートーヴェン ピアノとチェロのためのソナタ 第5番 ニ長調 Op.102-2
5. シューマン ピアノ五重奏曲 変ホ長調 Op.44
1月17日(月)
1. モーツァルト ディベルティメント ニ長調 K.136
2. ハイドン チェロ協奏曲 ハ長調 Hob. VIIb-1
Cello: ミッシャ・マイスキー
---休憩---
3. ショスタコーヴィチ 室内交響曲 ハ短調 Op.110bis
4. ショスタコーヴィチ ピアノと弦楽オーケストラのための協奏曲 Op.35
---アンコール---
5. ショスタコーヴィチ ピアノと弦楽オーケストラのための協奏曲 Op.35 〜第3楽章
ピアノ: マルタ・アルゲリッチ
以上、パトリック・クロムランク指揮 / JEEチェンバー・オーケストラ
*予定されていたプログラムは、
1. モーツァルト ディベルティメント 第2番 ニ長調 K.131
2. 以下同じ
♪
昭和女子大学人見記念講堂にて (1994年1月16日) © Yu K.
最近、一人で何枚も、時に何十枚もサインをねだる人を見掛けます。
演奏会が終了した時の彼女の疲労は想像を絶する程で、空腹と疲労と戦っています。
サインが欲しいのは皆同じ。是非、良識と思いやりを持って接して下さい。