![]() |
CD初盤:グラモフォン POCG-10174
♪
1. ショスタコ−ヴィチ ピアノ三重奏曲 第2番 ホ短調 Op.67
第1楽章 Andante - Moderato - Poco più mosso
第2楽章 Allegro con brio
第3楽章 Largo
第4楽章 Allegretto - Adagio
2. チャイコフスキー ピアノ三重奏曲 イ短調 Op.50 「 ある偉大な芸術家の思い出のために」
第1楽章 Pezzo elegiaco: Moderato assai - Allegro giusto - In tempo molto sostenuto -
Adagio con duole e ben sostenuto - Moderato assai - Allegro giusto
第2楽章 Tema con variazion: Andante con moto -
Ver.T: -
Ver.U: Più
mosso -
Ver.V: Allegro moderato -
Ver.W: L'istesso tempo (Allegro moderato) -
Ver.X: L'istesso tempo -
Ver.Y: Tempo di Valse
Ver.Z: Allegro moderato -
Ver.[: Fuga (Allegro moderato) -
Ver.\: Andante flebile, ma non tanto -
Ver ]: Tempo di Mazurka -
Ver.Ⅺ: Moderato
Variazione finale e Coda : Allegretto risoluto e con fuoco -
[Coda] Andante con molto - Lugubre
3. キーセヴェター タンゴ・パセティック *
ピアノ: マルタ・アルゲリッチ、 ヴァイオリン: ギドン・クレメル、 チェロ: ミッシャ・マイスキー
録音年月日: 1997年5月23〜24日、 *5月23日 (ライヴ)
これらの日本公演ならびに録音は、この ”夢のトリオ” の公演を企画し、果たせぬまま
病のため急逝した3人の親友である マネージャー:ラインハルト・ポールセン氏に捧げられている。
また、この公演、録音に際し、実質的なプロデューサーであった梶本音楽事務所の佐藤正治氏、
録音に際し ”画期的で粋な計らい” をして下さった、すみだトリフォニー・ホールの 田中 進氏、この
プロジェクトに協力した神原音楽事務所の長谷川純一氏、ならびに、* の録音を提供した NHK に
謝辞が述べられている。
録音場所: すみだトリフォニー・ホール
エグゼクティヴ・プロデューサー: エヴァールト・マルクル
レコーディング・プロデューサー: ヘルムート・ミューレ
バランス・エンジニア: サクライ トシアキ (PAU)
録音技師: サイトウ ユウジロウ (SCI)
エディティング: グドラン・マウラー
ジャケット撮影: ステファニー・アルゲリッチ
ライナー・ノート: アニー・デュトワ (訳: 木村博江)、濱田滋郎
![]() |
写真:CD: グラモフォン 459 326-2 より (撮影: Stephanie Argerich)